戸隠神社日記

日記アーカイブ

鮮やかな緑が境内を包んで来ました。

奥社も若々しい緑の葉が境内を包んで来ました。

画像は本日の奥社&奥社参道の画像です。

気温も上がり、境内を吹き抜ける風も爽やかな1日となりました。

一部を除き、宣言も解除され、御参拝の方も増えて参りましたが例年の半分以下と言った感じです。

参拝や授与所窓口にはお並びの列も出来ましたが、皆様それぞれ前後の方との距離などに配慮していただき

気持ちよく御参拝していただけました。

なお、奥社参道入口の駐車場は終日満車に近かったようです。

これからの季節は御参拝の方がぐっと増えますので、お時間に余裕をもってお越し下さい。

皆様の御参拝をお待ちしています。

020523iriguti.jpg

↑ 奥社にまっすぐとのびる参道。

020523.jpg

↑ 戸隠山の緑も鮮やかになってきました。

本日も工事は順調に進んでいます。

「戸隠神社中社正面大鳥居」は長野市戸隠重要伝統的建造物群保存地区・環境物件及び長野県指定史跡と

なっているため、長野県や長野市の協力により慎重に工事が計画されています。

本日も曇り空ではありますが、朝から工事が進んでいます。

020420.jpg

0204201.jpg

奥社へと続く車道沿いの水芭蕉が咲き始めました。

020419okusha.jpg

雪深く厳しい冬を乗り越えて、今年も水芭蕉が咲き始めました。

新型コロナウイルスによりそれぞれの立場で我慢が強いられる厳しい毎日が続いていますが

一日も早く終息するよう皆で乗り切りましょう!

本日は中社大鳥居建替え工事はお休みです。

本日は日曜日、鳥居建替え工事はお休みです。

画像は本日の中社です。お日様も顔を覗かせてまずますのお天気でした。

中社境内に現在残っている雪は除雪によって集められたり屋根から落ちた雪です。

これでも例年の半分以下です。☃

020412cyusha.jpg

〇 本日の中社境内

本日も順調に工事は進んでいます。

中社正面大鳥居解体に向けて足場の設置作業が行われています。

本日も気温は低めでしたが、お天気に恵まれ作業は順調に進んだようです。

こうやって見ると鳥居の大きさがよく分かりますね。

020411chusha.jpg

前の5件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16