戸隠神社日記

6月3日、朝の中社です。

水を司る龍神「九頭龍大神」を祀る戸隠では雨も歓迎の「しるし」とされて
いますが、本日は朝から画像の様に快晴です。
昨日の雨もまとまった雨量とはならず、小鳥のさえずり、滝の水音、
春蝉の声が境内に響いています。
本日は戸隠古道をウォーキングするイベントも開催予定です。

皆様の御参拝をお待ちしております。

0506032.jpg

↑ 中 社 本 殿

0506031.jpg

↑ 狛 犬

050603.jpg

↑ 西側歩道

新緑に包まれる戸隠。

例年、四月後半の奥社開山と共に戸隠神社は本格的に動き出します。
このゴールデンウィーク、人々の「こころ」と「からだ」が動き出す、
それを実感できる人出でした。

様々な制限の中、模索と我慢の日々を乗り越えて、次のステージへ
進みます。
間もなく透き通るような新緑に包まれる季節、
皆様の御参拝をお待ちしております。

gw05.jpg

↑ 5月4日の中社境内。

春らしい1日。

啓蟄の今日、戸隠は穏やかな1日となりました。
スキー場はまだまだウインタースポーツを楽しむ人々で賑わっていますが
戸隠神社も昨年の同時期を上回る大勢の皆様をお迎えしています。
お問合せの非常に多い奥社の開山はまだ先になりますが
雪景色広がる今の時期だけの特別な五社巡りを是非お楽しみ下さい。

○御朱印は現在も紙に手書きの紙朱印となります。


○五社の御朱印を全てお受けになった方には「五社参拝記念しおり」を
お渡ししています。


○五社をつなぐ「戸隠古道」は積雪により歩きにくい箇所もあります。
その場合は車道を歩いてお巡りください。


○「五社巡り」については様々はWEBサイトでも紹介されていますが
内容が異なる場合もあります。不明な点は直接戸隠神社社務所へ
お問合せ下さい。

「古守札お焚上祭」が執り行われました。

節分の前日にあたる2月2日(木)に中社境内にて

「古守札お焚上祭」が執り行われました。

当神社の場合、中社境内に旧年中のお札やお守りを

24時間いつでも御返納いただける場所が設けてある関係で

非常に大勢の皆様にご利用いただいております。

御参拝の方が年々増加しており、それに伴い古守札も

非常に増え、1日をかけてお焚き上げいたしました。

奥社参道杉並木からインスピレーションを得て。

長野市をホームタウンとして活動する

AC NAGANO PARCEIRO

の2023シーズンユニフォームの発表があり
当神社の奥社参道杉並木からインスピレーションを得てデザインされたとの
事です。
奥社参道杉並木は戸隠神社の御本社である「奥社」へと続く参道の中程に
あり、その景色は「日本屈指のパワースポット」としてご紹介いただく事も
多い特別な場所です。
奥社は天岩戸開き神話の中で天岩戸を開いた神力無双の神
「天手力雄命」をお祀りしており
文字通り「力」の神として全国よりスポーツ必勝の御神徳を
いただきに大勢の参拝者が訪れます。

AC NAGANO PARCEIROの皆様のさらなる
活躍をご祈念致します。

1  2