お知らせ

いよいよ、4月1日より戸隠奥社方面への定期バスの運行が再開されます。

冬季はスキー場へ迂回していた定期バスですが、いよいよ4月1日より

戸隠奥社方面への運行が再開されます。

戸隠は昨年、観光情報サイトさんで長野県第1位のおすすめ観光地に認定されました。

さわやかな新緑の季節も間もなくです。

大勢の皆様のお越しをお待ちしています。

アルピコ交通さんのバス時刻表等はこちらからご確認下さい。

奥社の開山時期について

今年は雪解けが早く、「戸隠神社五社巡り」に対するお問い合わせも例年になく多くなっています。

特に奥社・九頭龍社の開山に関してのお問い合わせが多いのですが

宝光社・火之御子社・中社と違い奥社方面は残雪が多いです。

例年、4月後半の開山を予定していますが、これからの雪解けの進み具合により決定しますので

しばらくお待ち下さい。

開山しましたら公式ホームページにてお知らせいたします。

古守札のお納めについて

お受けになってから、1年間お祀り、お持ちになった御札や御守等は、感謝を込めお受けになった神社にお納めし、浄火でお焚き上げをしましょう。

戸隠神社では年間を通して(24時間)「古札納め所」(中社にあります)にお納め頂けます。

※下記のものはお受け出来ませんので予めご了承ください。

○神社以外で購入されただるまなどの縁起物(御神霊が入っていないのでお焚き上げは不要です)

○人形やぬいぐるみなど(人形の供養をされている社寺にお返し下さい)

○故人の遺品(葬儀を執り行った神職あるいは寺院の住職にご相談ください)

○お寺さんでお受けになった物はなるべくお寺さんへお返し下さい

○不燃物

宿坊へのお問い合わせについて

御参拝の方の増加に伴い、各宿坊さんへの問い合わせが戸隠神社に間違って届く事が増えています。

各宿坊さんは個人で経営・運営されていますので宿泊予約やお問い合わせは各宿坊さんへ直接お願いします。

また、戸隠神社では直接、宿坊を運営していませんし、各宿坊さんの経営・運営にも携わっていません。

各宿坊さんにより、施設の規模、設備、予算等は異なりますので宿坊選びには

戸隠観光協会さんの公式HP・戸隠神社の公式HPをご活用下さい。

※戸隠神社では宿坊さんのご紹介・斡旋等はしていません。

テレビ放映のお知らせ

series8_main.jpg

ダイワハウススペシャル

「神と生きる人々」神話と修験の里戸隠 が下記の日程にて放映されます。

皆様是非ご覧下さい。

平成31年 1月28日(月)夜7時~

平成31年 1月29日(火)夜9時~(BS朝日にて全国放送)

前の5件 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77