お知らせ

令和2年 令和最初の新春特別祈祷のご案内

令和最初のお祓いは開運の神を祀る戸隠神社でお受け下さい。

戸隠神社では新年、元旦より1月6日まで(1月2日午前を除く)

毎日、午前9時30分より午後4時まで

一年にこの期間だけの『 内拝殿特別祈祷 』を執り行います。

御祈祷者の増加に伴い下記のお時間にて執り行っています。(御予約は不要です)

① 午前 9時30分開始 (受付締切午前9時20分)

② 午前10時15分開始 (受付締切午前10時00分)

③ 午前11時00分開始 (受付締切午前10時45分)

④   12時30分開始 (受付締切12時15分)

⑤   13時15分開始 (受付締切13時00分)

⑥   14時00分開始 (受付締切13時45分)

⑦   14時45分開始 (受付締切14時30分)

⑧   15時30分開始 (受付締切15時15分)

⑤   16時頃開始 

※人数が多数の場合は次の回にてお受けいただきます。

※最終16時の回は状況によりお受け出来ない場合がございます。

よりご神座近く、開運龍の下にて霊験あらたかなお祓いをお受けいただけます。

お申込みは、中社(ちゅうしゃ)の授与所窓口にて随時承っております。

新年は、特別祈祷をお受けになり、清らかで豊かな一年をお過ごしください。

皆様のご参拝をお待ちしております。(企業様の祈祷も同様に承っています)

※暖房器具を増設し、より暖かな殿内でお祓いを執り行います。

特別.gif



お問い合わせはお電話026-254-2001 

またはメールにて承っています info@togakushi-jinja.jp


冬期の御参拝もよりしやすくなりました。

今日も気温が上がり、階段を上がると汗ばむような陽気でした。

新年に備え「祈祷おみくじ」を引く方も多くお越しになりました。

画像は中社の正面より左側を回り緩やかに社殿前に続く「女坂(おんなざか)」の様子です。

画像の手すり付近、地面が白っぽく見える舗装の部分は電力により雪を溶かす「融雪舗装」です。

これにより女坂の数十メートルは全く雪が積もることなく安心してお参りしていただけます。

(その他、中社西参道のスロープも融雪舗装になっています)

onnazaka.jpg

書籍に掲載していただきました。

晋遊舎ムックさんより発刊の

「成功する人が通う! 開運神社ベストランキング mini」に戸隠神社を掲載していただきました。

戸隠神社の中社(ちゅうしゃ)にお祀りされている知恵の神「天八意思兼命(思兼命)」が掲載されています。

「天八意思兼命(思兼命)」は奥社の御祭神である「天手力雄命」が天岩戸を開く方法を考案した神で

商売繁盛・営業隆昌・試験合格・学業成就などおご神徳がございます。

seikou-mini_H1-4_1000.jpg

火防神札のご案内

新年に向けて、神棚のお掃除をしたり、新しいお札を迎える準備をされている方も多いのではないでしょうか。

当神社五社の内、女神「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」を祀る火之御子社は火防の御神徳があり古来より崇敬されています。

画像のような火防の御神札を頒布しておりますので、ご家庭の場合はキッチン、火に携わるご商売の方は火を防ぎたい場所等にお祀り下さい。

※奥社・中社・宝光社で頒布しています。(1体 500円)

※木製神札立は別売りとなります。

325672ab3ce3f0fde89cc06931f7d6a38ec44d30.jpg

前の5件 57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67