お知らせ
2019年11月アーカイブ
神様と五縁(ごえん)を繋ぐ「五社めぐり」
ここ数日、非常に気温が高く、奥社参拝の皆様は汗ばむような陽気です。
伊勢神宮にも相殿として祀られている「 天手力雄命 」を御祭神とする当神社の御本社「 奥社 」を中心に今年も昨年を上回る大勢の皆様に御参拝にお越しいただき、御社頭は賑わっております。
中社に関しては「女坂」全面の融雪舗装工事(電気の力で雪を溶かす)も完了し、冬期の参拝もしやすくなりました。
※新年の「神宮大麻(伊勢神宮のお札)」 新年の「御神籤(おみくじ)」も頒布しています。]
※奥社は新年1月6日まで通常通り御参拝していただけます。
奥社周辺駐車場の状況に関しては戸隠観光協会へお問い合わせください。(026-254-2888)
皆様の御参拝をお待ちしております。
↓ 画像は昨日の中社 神前結婚式も執り行われました。
雑誌に掲載していただきました。
講談社ビーシー様より発刊の『おとなの週末』に「日本三大そば」の一つと数えられる戸隠そばが紹介されています。
その中で「戸隠神社五社めぐり」もご紹介していただきました。
ぜひご覧下さい。
本日は令和1年11月11日です。
本日は令和1年11月11日です。
年には元年と表記しますが、1年11月11日と御朱印に1が並ぶ日となります。
雑誌『CASA BRUTUS』さんに掲載していただきました。
文化庁選定の『歴史の道百選』に戸隠神社五社を巡る参詣の道が選定されました。
文化庁は、令和元年10月29日(火曜日)に「歴史の道百選」の追加選定を行いました。
戸隠神社五社を巡る参詣の道「戸隠道」新たに選定されました。
☆『歴史の道百選』とは
古くから人、物、情報の交流の舞台となってきた道や水路等は、我が国の文化や歴史を理解する上で極めて重要な意味を持っています。
これらの歴史的・文化的に重要な由緒を有する古道・交通関係遺跡を「歴史の道」として、その保存と活用を広く国民に呼び掛け、顕彰するために、文化庁が平成8年に全国各地の最もすぐれた「歴史の道」78ヶ所を「歴史の道百選」として選定しました。
このたび、新規選定36件、既選定への追加選定19件が加わることで、「歴史の道百選」は114件となります。