戸隠神社

戸隠神社日記|戸隠神社の日々の出来事をつづっております。

戸隠神社日記

RSS

奥社参道杉並木の最近の記事

平成29年立冬

2017年11月 7日

291107奥社立冬.jpg
○平成29年11月7日(火)朝

平成29年11月7日(火) 立冬

太陽は杉並木をまっすぐに昇っていく。

日本で有数の力をいただける場所・力の集まる場所

まさに聖地を感じる特別な瞬間です。

291107立冬.jpg
○太陽のお力を感じる為に早朝より大勢の皆様が御参拝です。

今年の画像は地元の方からお借りいたしました。


戸隠神社 | 17:19 | | コメント(0)

風が変わる奥社参道杉並木。

2012年8月13日

天手力雄命を祀る、戸隠神社の本社。

この夏も昨年同様、多くの方がお参りにお越しです。

画像は奥社参道入口です。連日こんな感じです。

240812.jpg

戸隠神社 | 18:25 | | コメント(1)

神話の神の地へと誘う、杉並木

2012年5月 6日

240505namiki.jpg
奥社参道杉並木・・・大分雪も解けました。
画像は5月4日です。

戸隠神社 | 16:07 | | コメント(0)

新緑のトンネル、奥社へと続く、祈りの道

2011年6月 2日

okushasandou.jpg
奥社入口大鳥居をくぐり、約2キロの参道が始まります。

これから、ますます鮮やか緑へと姿を変える奥社参道。

奥社では、まだ八重桜が咲いています。

杉並木入口(=随神門)までは徒歩約15分、そこから奥社本殿までは約25分。

緑のトンネルをくぐり、空気ががらっと変わる杉並木を抜け、本殿に至ります。

戸隠神社 | 22:49 | | コメント(0)

杉並木は信仰とともに

2011年1月 6日

okushanamiki.jpg
長野市篠ノ井在住の方の撮影です
400年を超える『奥社参道杉並木』を抜けた先に鎮座する奥社には今も変わらぬ多くの皆様の祈りが捧げられています。

修験の聖地として修験者が山に篭り、超人的な霊力を「身」につけようと修行をした戸隠山。

今もその名残の窟が残っております。その戸隠山のふもと、戸隠神社の本社「奥社」には

昨年、全国より非常に多くのみなさまにご参拝をいただきました。

前年の3倍、参拝に少ない冬季でも5倍近い方にお越しいただいた期間もございました。

なお、現在は写真のように雪が積もっております。

非常に足元が滑りやすくなっておりますので、ご参拝をご希望の方はしっかりした支度で

お越しください。

本日、戸隠は雪です、昨日、夕方のテレビ撮影に引きつづき

本日も、早朝より地元のテレビ撮影がございました。

戸隠神社 | 16:21 | | コメント(0)

8月11日(水)本日の戸隠神社

2010年8月11日

平日ですが、非常に多くのご参拝の方にお越しいただきました。

8112.jpg

中社では神前結婚式が執り行われ、新郎新婦様の御希望で

「戸隠神社太々神楽」が献奏されました。

曇りのためか、気温も過ごしやすく、和装の新郎新婦様も負担が少なかったのでは

ないでしょうか。

811.jpg


そして、戸隠神社の本社(奥社)です。811oku1.jpg


天岩戸戸隠山に霧が立ち込め、非常に幻想的な雰囲気です。

811oku.jpg

そして長野県天然記念物「奥社参道杉並木」です。

811oku2.jpg


戸隠神社 | 20:42 | | コメント(0)

鮮やかな緑に色付く 木々

2010年5月22日

520namiki.jpg

520okusha.jpg

天岩戸が飛来し化成したと伝えられる「戸隠山」も中腹には桜が咲き、上部には雪が

残る季節の織り交ざった光景です。

戸隠神社 | 14:05 | | コメント(0)

真白き世界、奥社

2010年2月17日

現在の奥社参道杉並木はこんな感じです。

限られた雪の季節、たまには雪の戸隠も幻想的です。

yukisandou.jpg

なお、杉並木(随神門)までは、行かれますが、それより奥は非常にすべり易くなっておりますので

無理な進入はご遠慮下さい。

戸隠神社 | 11:15 | | コメント(0)

圧倒的な存在感です。

2009年12月11日

1.jpg


昨日、12月10日の奥社参道杉並木です。

もちろん、実物をご覧いただきたい所ですが、大き目の画像を

ご用意させていただきました。

吸い込まれるような勢いに圧倒されます。

戸隠神社 | 13:32 | | コメント(0)

プロフィール

四季の移り変わりや日々の出来事など、戸隠神社の日常を切り取って綴っていきます。

カレンダー

2017年11月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリー
月刊アーカイブ
リンク
  • 参拝の宿
  • 武年大祭